午後三時ごろから咲くので、通称サンジソウ。ハゼランとも言います。
ほんとに午後三時過ぎから一つ、また一つと咲き始めました。 小さくてピンクで愛らしい花です。 実は、梅仁丹みたいなの。 ![]() ![]() ![]() 有川浩の小説「植物図鑑」で知った花。 いつもの植物園で、梅仁丹の実を見掛けて、あ~~~これは!ってピンと来ました。 その日は花が咲いていなくて、 いつか三時過ぎに絶対行くぞ!って思っていて、 やっと今日、用事の合間に行って、この花だけ撮ってきました! カメラの調子が悪かったのが悔しい。 「サンジソウだけどゴゴサンジ。 うちだけの名前だから、よその人には言っちゃダメ。」 植物図鑑より さやかのセリフ。
by ericanada
| 2014-08-02 14:53
| 野の花
|
Comments(26)
ベランダで咲かせていたハゼランが今年は芽が出てこないな…と
思っていたらひと株出てきました。 まだ花芽が小さくて花が咲いていませんが、楽しみです。 実、ほんとに梅仁丹のたとえがぴったりですね。
Like
なんと、3時頃から咲く花もあるのですね。
月下美人は21時や22時から開きますが、夕方近くなってから咲くと いう花があるんですね。勉強になりました。 夏場は蓮とか睡蓮とか、早起きの花が多くて睡眠不足になります(笑) サンジソウはそういう意味では「優しい」花ですね(^-^)
(*・д・)ノ*:゚★こんばんヮ☆・゚:*:゚
ご訪問頂きまして温かいお言葉を °・:,。★\(✪ฺܫ✪ฺ)♪ありがとう♪(✪ฺܫ✪ฺ)/★,。・:・°ございました。 ハゼランは可愛い花ですよね。☆ъ(*゚ー^)v♪ 我が家にも咲いています。 どんどん増えちゃうよね。(*'‐'*) 笑^^
こんばんは。
三時草は午後3時にならなければ咲きませんね、何で3時を確認して居るのでしょうね・・・不思議です。 光の明暗で開花したり花が閉じるのは何となくわかりますが、曇っていても雨が降っていても午後3時には花が開く3時草は、不思議としか言いようが有りません。
あ、いいね。このタイトル。名前。
そして梅仁丹まで出てきました。もうもう、気持ち、ほっこりです。 3時に咲く花があるんですね。びっくりです。 異端児ってことでしょうか。ヘソ曲がり好きなの。 だからバランスがとれるのよね。 小さな花のようですが、eriさんがカメラを持ってきているのに 気付いたのか、誇らしげな顔をしていますね、梅仁丹ちゃん。
小っちゃくて、可愛い花ですね~ ^^ おやつ時のような、いい名前です(笑)
こんばんは。
実も花もとっても可愛らしいですね~ 梅仁丹、なるほど^^ ハゼランの名では聞いたことがありますが 午後三時に咲くのですか!それは面白いですね。 これはぜひとも三時に行きたいですね~
おはようございます^^
人間の能力を遙かに超えた不思議な植物がいっぱいありますね!!! 三時草もしかり・・・ どうして三時って分かるのか・・・ 三時のおやつが欲しいとか? うーん、(- - 想像中 (笑) でも、このお花も実もとっても可愛くてステキですよね♪ なので、あまり、深く考えない方がいいのかも? (笑)
|
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 野の花 庭の花 海辺の花 山の花 花マクロ 木 ハーブ 6X6 動物 オブジェクト 街 野菜 風景 枯れモノ キノコ 桜 実 2014スイス 2013夏フランス テーブルフォト 2014秋日本 2015中欧 2016日本 2016 北イタリア 12月日本2016 2017冬日本 2017ハイキングトリップ 2018春日本 バンクーバー絵はがきプロジェクト 未分類 タグ
Van Dusen Garden(68)
春(39) 秋(31) 冬(26) 夏(8) 初夏(8) Laburnum(6) Stanley Park(6) クリスマス(6) モミジ(6) 霧(6) Cleveland Dam(4) Cypress Lookout(4) Deer Lake(4) サクラ(4) 桜(4) 鳥(4) Cobra Lily(3) Manning Park(3) Park & Tilford(3) 画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 more... 外部リンク
検索
|
ファン申請 |
||