![]() ![]() ![]() きれいでしょう? 水辺によく生えています。 一度、霧の日に一面のこの黄色いアイリスを見て、美しいなあって思いました。 キショウブ Yellow Flaged Iris (Iris pseudacorus) 実はこれ帰化植物として、要注意のレッテルが貼られているんです。 ヨーロッパ原産で、繁殖力が強く、元来の生態系を壊す恐れがあるからです。 きれいな黄色は魅力的ではあるんですけどね。
by ericanada
| 2014-06-03 09:00
| 野の花
|
Comments(12)
綺麗な黄色ですね。霧の中の一面の黄色。すごく素敵な眺めだったでしょうね^^
でも、帰化植物とは知りませんでした。 だいたい外国から入ってくる動植物って、繁殖力が旺盛で、 もともとあったものの脅威になるようですね。 先日近所であまり見かけないきれいな蝶を見つけたんですが、 あとで図鑑で確認すると、要注意外来種だったんです(><) なかなか外から入ってくるものを止めることは難しいようですね。
Like
紫系よりも、こちらの黄色のアイリスの方が好みです~♪
緑の中に黄色いアイリスを見つけるとハッとするほど鮮やかで美しいです。しかし・・・帰化植物でご迷惑な存在とは・・・・ 近年、植物や魚貝、昆虫など、ご迷惑サンが多くなりましたね。 グローバル化で生物も国境がない・・・困った事です^^; ↓ カナダガンのヒナ達は凄く可愛い!♪ フワフワでナデナデしたい感じです~ でも、アッと言う間に成長・・・ ちょっとだけ可愛さがなくなって来た様な・・・ デモでも、元気に大きくなって欲しいです~♪
こんばんは!
綺麗ですねぇ キショウブ。 蝶を撮った公園の池に咲いていて毎年咲くのを楽しみにしていますが 今年は咲きませんでした。旱魃のせいかしらと思っていますが この辺りでは増えないようなのですよ。 でも1800年代の初めにスコットランドから来た人の持ってきた 黄色い花の咲く低木が勝手に増えてこの辺の丘を彩っています。 美しいので私は好きなのですよ。でも'Native plants'協会の人たちには嫌われています。 忘れ名草もそう・・・ 私は綺麗なお花はみんな好きなので時々困ってしまいます。 (協会員の友達と話すときなど) @@june_anさん 霧の中の黄色いアイリス。ホントに素敵だったんですけど、カメラを持っていなかったのが残念でした。 蝶々も外来種ってあるんですね。 きれいだから輸入されてきたものが勝手に増えてしまったり・・・。 その土地の動植物が破壊される前に、コントロールしないといけないですね。 でも、お花や蝶には罪はないんだけど・・・。 @@flowertableさん 黄色いアイリス、綺麗でしょう?! 増えすぎるのはよくないらしいです。 コントロールしないと・・・。 ヒナたちも大分大きくなっただろうなあ。 可愛い時期って短いんですよね。 @@mimiiさん Scotch Bloomというマメ科の植物でしょうか? あれも目をひく黄色できれいですけどね~。 忘れな草も? Mountain Forget-me-not だったら、ロッキーの山が原産ですが、ひょっとして南下してしまったのでしょうか? あまり繁殖力が強いと、コントロールが必要になってくるのでしょうね。 お花に罪はないのですけどね。 @@risayaさん はじめはきれいということで輸入されガーデンに植えられた植物なんでしょうが、増えていったのは、要らなくなった土(株つきの)を好き勝手に捨てたからなんだと思います。 地球を守るには注意をしなくてはいけないことが多いですね。
|
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 野の花 庭の花 海辺の花 山の花 花マクロ 木 ハーブ 6X6 動物 オブジェクト 街 野菜 風景 枯れモノ キノコ 桜 実 2014スイス 2013夏フランス テーブルフォト 2014秋日本 2015中欧 2016日本 2016 北イタリア 12月日本2016 2017冬日本 2017ハイキングトリップ 2018春日本 バンクーバー絵はがきプロジェクト 未分類 タグ
Van Dusen Garden(68)
春(39) 秋(31) 冬(26) 夏(8) 初夏(8) Laburnum(6) Stanley Park(6) クリスマス(6) モミジ(6) 霧(6) Cleveland Dam(4) Cypress Lookout(4) Deer Lake(4) サクラ(4) 桜(4) 鳥(4) Cobra Lily(3) Manning Park(3) Park & Tilford(3) 画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 more... 外部リンク
検索
|
ファン申請 |
||